初学者から建築士へ

2021一級建築士合格をめざします。アウトプットと勉強記録のブログ。2児の母(育休中)。育児の合間時間を使って合格するまでの記録!

part106 GW模試の結果


GWのやることリストその①



『h30年本試験を模試』 終了!




時間を測って本試験のつもりで



全力で解きました!







さっそく採点してみました。。。







包み隠さず公表しておきます。



【結果】

計画  12
環境設備  10
法規    16
構造    15
施工    10

合計    63



【模試の所感】

うーん、わかってはいましたが、

こんなにも採れないとは。


点数だけでみても

あと1.5倍の知識が要る

とゆうことです。



施工は最近頑張ったのに



一応現場監理してるのに



足切りにさえ届かず(笑)




2周完了したはずの構造と施工


そもそも苦手なのですが、


頑張ってきてこんだけです。




逆にほぼノータッチの計画と環境設備は


すでに半分はとれるのか。




法規は解きながら


まだまだ伸ばせると実感しました。


単純に時間がなかったです。



【対策】

構造力学


力学の解き方を完全に忘れていたので


模試のうち1問しか解けていません。


公式だけ浮かぶものの


真っ白になりました。


正月からあんなにやったのに勿体無すぎる。


GWに解き方をマスターして


忘れても思い出せるように


手順をノートにまとめようとおもいます。


また毎日数問は必ずやりつづけます。




○構造文章と施工

・理解して正解➡1/4弱

・2択まで確実にしぼって正解➡1/4

・2択までしぼって不正解➡1/4

・なんやっけこれ&知らん➡1/4強



現状たぶんこんな感じです。



また一度はきちんと整理したのに


頭にはほぼ残っていなかった知識も多い。



引き続き一つずつ深堀りしてると


再忘却&時間がないので、


広く浅く、年度別に回しながら



理解を深め


苦手なところを時々深堀りしたいことろ。



ほんとに膨大ですね。




○法規

殆どの問題で法令集の近くに固まって


答えがあるんだなと。


迷子になって時間ロスしましたから


最後の方は


勘(記憶)で『多分○でしょっ!』


と一旦放置して


解き進めました。



本試験でもきっとそうなんでしょうし、


もっともっと法令集をひけば


上がってくるはずだと感じました。


建蔽率容積率
・高さ


の問題はあとでやろうと飛ばしたものの


帰ってこれませんでした(笑)



まぁ、力学同様に


これらも解き方を忘れてそうなので


GWにやります!




○環境設備と計画

まだノータッチ。


GWはやりませんが、


足切りよりも余裕で上を行き


得点を稼げるようになりたいです。




こんな酷い点数で(笑)


思ったことを書きましたが


勉強時間ここまで300時間ほどなので


(要領のよい人間でもないので)


明らかに勉強不足。


3ヶ月息切れせず


ワーママなりに頑張るしかありませんね。