初学者から建築士へ

2021一級建築士合格をめざします。アウトプットと勉強記録のブログ。2児の母(育休中)。育児の合間時間を使って合格するまでの記録!

part16 秋の学習計画

本日も朝勉しました




これまで勉強順や1日3時間目標など


ざっくりとした計画に基づいてやってきました




でも、一体いつになれば11年分一巡できるのか


少し心配になりました



◻過去問題数(4択と5択)
 ・計画 230
 ・環境 230
 ・構造 335
 ・施工 333(○×は4問で1とする)
 ・法規 318
  合計 1446問

今、構造は122問まできました



10月いっぱいで法規以外一巡
(構造➡施工➡設備➡計画)


その後の年内で2016版の法規を一巡


年明けから2019版の法規を開始したい




とすると、過去問1日5問では遅すぎる訳で



   




15問を目標にしようと思います。









今のやり方では3時間で15問は


とても厳しいので、


解きながらじっくりと理解するのではなく、


解説を読む程度にして進み


15問到達してから、振り替えって調べる


昼休みや合間に調べるとゆうふうに


できないかなと思います



明確な目標がある方が進むはず!



◻進捗
 ・構造 鉄骨構造
 ・施工 ゼロからはじめる建築の施工入門

◻私的妄想メモ
 ・SS 、SM  降伏点の下限値 あり(上限なし)
 ・SN (B種C種)  上限値あり
  ➡SNのB種C種は大きな力がかかる所に
   使われるので、降伏点が高すぎて
   降伏後に粘れないのも問題なので上限あり