初学者から建築士へ

2021一級建築士合格をめざします。アウトプットと勉強記録のブログ。2児の母(育休中)。育児の合間時間を使って合格するまでの記録!

2020夏の総括、秋の夜長計画

夏の総括、秋の夜長計画


彼岸が過ぎ、2021年の学科試験まで290日ほどとなりました。ここらへんで軽く進捗管理をしようと思います。


この夏は出産に始まり、新生児のお世話の合間に平均1.5時間/日やってきました。

■7月中旬〜盆
・10時間以上/週
・環境、設備
様々なツールを使い、復習しながらしっぽりと
・法規
基準法以外を法令ごとにやり、慣れたところはランダム出題
・力学
解いた日、遠ざかってた週がありまちまち
・製図
去年の標準解答例の同じものを3回作図トレースしてみた(だいたい3時間半かかる)


■8月下旬〜9月中旬
・10時間弱/週
すこし勉強時間が落ちてしまった
・構造文章
メインが構造に。構造計画、荷重、鉄骨構造、木質構造、他構造と進めた。鉄骨構造が苦手なためかなり時間を、かけた。環境設備のように色々なツールに手を出せていないので慌てず復習をしっかりやりながら。
・環境設備
抜けないように数日ごとに理解度がイマイチのものをランダム出題で復習。
・法規
用語の定義、面積高さ階数と基準法前の方から。ウラ指導と合物でゆっくりと。
・力学
解き方を忘れがちなものを数日おきに再出題に設定しほそぼそと。




●秋の予定
そろそろチビの昼寝が安定してくるはずなので、日中で1時間以上とれるようにしたい。夜は9時には上の子も寝てくれて、下の子も日付変わるまで起きないので(子どもたちがホントにお利口✨)2時間以上!合計3時間が目標!

・合格ロケット
購入してオンライン講義受けたいのですが、日曜午前は子供の習い事とバッティング。平日夜も講義中に、子供起きたりするときちんと受けれないかもしれないし…。
装備は既に十分あるので、合物2020で。一般人も受けられる有料講義をうけようと検討中。

・構造
残るRC、SRC、基礎、地盤、材料などまだまだ盛りだくさん。配点も高く、やれば伸ばせるはずなので、テキスト&合物などでしっかりメインですすめる。復習もしっかりとやりながら目標は10月中完工。
・環境設備
苦手なものは繰り返すしかないので、余力あるときにランダム復習。計算問題もわすれずに。
・法規
法令集発売までに、基準法しっかりと一巡したい。その他法令の復習も気づいたらやること。11月はメインでやりたい。
・力学
繰り返す。どうしてもなんの話か分からないものを絞り込む。これはいづれ誰かに聞かないと…。
・施工
構造が、一段落したら着手予定。
・計算
時間がかからないので最後でよい。
ただし、事例は少しずつでも触れておきたい。


☆合物使い方
合物にようやく慣れてきたので、使い方も変わってきた。というか決まってきた。今基本4段階で色分けしている。

緑→バッチリ!復習しなくていいほど私のものになってる!
青→なんとなくわかった気がするし、正解できる。でも完ぺきではない。またはしばらくしたら忘れるかも。
黄→覚えるしかない。解説をみるとわかるが、怪しい。
赤→よく間違える。または解説を、見ても理解できない。


基本は黄と赤を繰り返しています。
理解が深まれば昇格させる。
逆に青をチェックする必要もありますね!

ちなみに橙は計算問題。理解度とは別枠で管理しています。



☆やりたいこと
・合物音声学習で正しい知識を素早く復習。
まずは読む(まだちゃんと読んでなかった!)、
そして耳と目で。

・年内に今年の本試験を解きたい。
今年は、受けてないので、スキャンを譲っていただいたのですが、実はまだ見てなくて💦腕試しと、苦手なところもわかるためやらなければ。


☆ツール
合物2020
総合資格テキストh28
トレトレh28
法ウラ指導
合格物語web講義
音声学習
PDF教材
アプリ一級建築士受験対策
一級建築士ネット講座
井澤先生のブログ
You Tube解説 ミカオ先生など